【STEP1】自分軸とポジショニングを明確にする!
今回から15回に渡って「売れるブログをつくるための15のステップ!」を書いていきます。
第1回の今回は「【STEP1】自分軸とポジショニングを明確にする!」です。
あなたのブログが「埋もれない」ために必要なことは?
ビジネスでブログを活用しようとするとき、自分のビジネスを紹介するのは当然のことです。
例えば、あなたがヒーリングサロンを経営しているとしましょう。
「自分のヒーリングサロンの良さをブログで書いて多くのお客様に伝えたい」……..そのように考えながら、日々、ブログに記事をアップして発信していることでしょう。
しかし、ただブログで書いて発信するだけでは、これだけ情報過多の時代、埋もれてしまいます!
ヒーリングサロンは日本にごまんとあります。その中で、お客様があなたのヒーリングサロンを選んでもらうためには、「他にはないあなただけの強みを打ち出し、そしてそれがお客様のニーズと一致させる」ことが必要となります。
あなたの強みを掛け合わせることで、「独自の強み」が生まれる
「他にはない自分だけの強みを打ち出すことが必要だというのは分かるけれども、自分だけの強みを見つけるのは、そう簡単なことではないですよ!」
他にはない「自分だけの強み」を見つけるのは難しい……確かにその通りです。仮にヒーリングサロンが100万あったとして、強み一つだけで100万の中から1人として選ばれるのは至難なことでしょう。普通の人ではまず無理です。
しかし、あなたが100人いるなかで1番になれる強みが3つあるとしたらどうでしょう?
1/100×1/100×1/100=1/1000000
と強みを掛け合わせることで、あなたの強みは100万人に1人の存在となります。
100万人に1人の存在になるような強みを一つ作るよりは、100人に1人の存在になるような強みを3つ作る方が非常に楽ですよね?
それに、ライバルが持っていない100人に1人の存在になるような強みは、もう既にあなたの中に持っているかもしれません。
参考にこちらの本をご覧ください!
まずはあなたの強みをどんどん書き出してみる!
まずは「自分の強み」と思うことをノートに書き出してみます。
ここでのポイントは、「自分では大したことがない」と思うことであったとしても、どんどんノートに書き出すことです。
自分の強みというものは、意外と自分では気づかないものです。
また、自分では「これって大したことがない!」と思っていても、業界で見たら強みになるということは意外とあるものです。
例えば、「Excelの関数がよくわかっている」ということは、IT技術者にとっては特に強みにならないかもしれませんが、税理士にとっては大きな武器になり得ます。
「これって大したことがない!」ということであっても、他人から見ると「スゴイ!」と思うことはたくさんあります。
なのでどんどん書き出しましょう!
書き出した強みを組み合わせてみる!
強みを多く書き出してみたら、それを組み合わせてみましょう。
組み合わせのパターンは多ければ多いほといいです。
できれば、3つくらい組み合わせてみましょう。
いくつか組み合わせていく中で、「これは自分の武器になる!」と思うものが出てくるはずです。
そして、それはライバルがまだ提供できない価値となりえる可能性となります。
今回行った作業を図に表すと、以下のようになります。
そして、強みを組み合わせることで、「競合にはないあなただけの価値を打ち出すことができる」ポジションを取ることができます。
図にすると、こうなります。
今回のステップ、そして「【STEP2】お客様のニーズや悩みを洗い出す!」と「【STEP3】自分の強みとお客様のニーズのマッチングを確認する!」の3つのステップを通じて、ブログを通じてお客様に伝えるあなたの独自の価値(バリュー・プロポジション)を発見していきます。
図にすると以下の部分となります。
今回のステップは、あなたの独自の価値である「バリュー・プロポジション」を発見する最初の作業なのです。
最後に
お客様が必要としている「あなたの独自の価値」を発見し、それをお客様に伝えることができたとき、あなたのブログの価値は大きく上がるはずです。
だが、「強みを洗い出す」作業というのは意外と地味な作業であり、また、いろいろと考えこんでしまいます。
しかし、この作業をやり切った先には、「自分にはこんな武器があったのか!」という意外な発見に驚くでしょう!
まずは強みを最低100個、できれば200個を脳を振り絞って書き出してみてください!
最新情報をお届けします
Twitter でTwitterでまなたけをフォローしようをフォローしよう!
Follow @manatake_o
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません