【STEP2】お客様のニーズや悩みを洗い出す!
15回に渡って書いている「売れるブログをつくるための15のステップ!」。第2回の今回は「【STEP2】お客様のニーズや悩みを洗い出す!」です。
「未来のお客様」の悩みやニーズを洗い出していますか?
ビジネスブログでは、どうしても自分の想いや伝えたいことを優先して伝えがちになります。
しかし、それでは独りよがりの発信となりがちです。
ブログを読んでくださる読者が「未来のお客様」となるためには、読者が何を求めてブログを訪問してきているか?を意識する必要があります。
そのために最初に考える点が、「お客様のニーズや悩みを洗い出す」ことです。
図にすると以下の部分です。
では、どのようにお客様のニーズや悩みを洗い出せばいいのでしょうか?
以下にその方法を記載いたします。
まずは自分が読者の立場になって考えてみる
「未来のお客様」となる読者の悩みやニーズを把握する一番簡単な方法、それは「自分が読者の立場になって考えてみる」ということです。
例えば、あなたはコーチングのコーチだとします。
コーチになったあなたは、何等かのキッカケがあったからこそコーチングと出会い、そしてコーチングを受けた経験があったからこそコーチングのコーチになったはずです。
また、お客様とのコーチングセッションを通じて伺ったお客様の悩みやコーチングを受けようと思ったキッカケなど、お客様の声などからもお客様のニーズや悩みを掘り下げることができます。
こののように自分の経験などを掘り下げることで、読者の悩みやニーズを洗い出すことができます。そして、洗い出した結果のキーワードなどをノートに書き出します。
「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」で悩みをリサーチ
先に洗い出したキーワードをもとに、「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」のサイトを通じて相談している内容をリサーチします。
これらに登録されている悩みを見ることで、先に想定した悩みをより具体的にイメージできます。
具体的にイメージできれば、あなたもどのような解決策を提示すればいいかをより具体的に提示できますしね!
最後に
読者が求めている情報を発信していたら、あなたのサイトを訪問した読者は、また訪問するでしょう。そして、読者は何度もあなたのサイトを訪問するうちに、書き手であるあなたに親近感を持ち、あなたのファンになるはずです。
その第一歩になるのが「あなたの”未来のお客様”の悩みやニーズをリサーチすること」になります。
時には想像力を働かせながら”未来のお客様”が求めている悩みやニーズを考えてみてノートに書き止めてみてください。
書き止めた結果は、きっとあなたの大事な情報となるはずです!
最新情報をお届けします
Twitter でTwitterでまなたけをフォローしようをフォローしよう!
Follow @manatake_o
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません